患者様の立場に立った良質な医療サービスを目指します

医療法人せのがわ

せのがわブログ
  • スタッフブログ
  • 『やり抜く力』

著者:アンジュラ・ダックワース
翻訳:神崎朗子
出版社:ダイヤモンド社
出版年月日:2016年9月12日

こんにちは!Side&bisです。
才能って何なんだろう?生まれつきなのだったら、才能のある人には、
一生かかってもかなわないなー・・・なんて思っている人にお勧めの本です。
父親から「おまえは天才じゃない!」と言われ続けて育った筆者が、
「マッカーサー賞」(別名「天才賞」)を受賞した理由は、意外にも、
人生で何を成し遂げられるかは、「生まれ持った才能」よりも「情熱」と
「粘り強さ」によって決まる可能性が高いという研究が評価された事だと
筆者自身が冒頭で述べています。

私たちは、将来何かを成し遂げるかは、努力でなく才能で決まると考えて
しまい、スポーツや芸術、科学者等・・・優秀な成績を残した人達には、
「才能があるから」と思ってしまいますが、才能が人の2倍あったとしても、
人の半分しか努力しないのであれば、その人は、努力をコツコツする人に
追い抜かれ、差をつけられる事になるほど、何かを達成するためには、
何よりも努力が必要なのだと筆者は言います。しかし、その努力の持ち
方も、「今日必死にやるより、明日またトライする」事が重要で、
努力をし続ける事が必要だそうです。本の中では、そういったやり抜く
力を測定する簡単な「グリットスケール」もありますので、是非今の
ご自分のやり抜く力を測定して見てください。

やり抜く力の原動力は、自分自身の哲学を持つことだと言います。もちろん、
何かをしたい、何かになりたいという具体的な目標も努力し続ける力にはなり
ますが、自分自身の「こうありたい」という哲学をもち、日々変わる状況や取
り巻く環境でも、絶えず自分のモチベーションをキープし続けるためには、
必要な事だと書かれてあります。沢山の研究結果を用いながら、何かを達成
する人の特徴が書かれてあり、何度も読み返す度に新しい発見や気づきがもら
える本です。

才能は何か凄いことを成し遂げた人に対して、第三者が勝手に付けた肩書な
のではないかな・・・人生は、七転八起を何度も繰り返すことが大切なのだなと・・・
忘れかけていた、大事なことを改めて気付かされた1冊です。

 

————————– ————————–
よこがわ駅前クリニックのご案内
————————– ————————–
よこがわ駅前クリニックでは、企業のメンタルヘルスへの
取り組みのサポートを行っています。
産業医による診療や心理士による心理カウンセリングについて
ご相談のある方は、https://senogawa.jp/yokogawa/
をご覧ください。