患者様の立場に立った良質な医療サービスを目指します

医療法人せのがわ

せのがわブログ
  • スタッフブログ
  • 『東大が考える100歳までの人生設計』

監修:東京大学高齢社会総合研究機構
編者:大方潤一郎
河出卓郎
川村容子
椎名一博
出版年月日:2017年3月15日
出版社:幻冬舎単行本

こんにちは!Side&bisです。

医療の進歩により、最近では、少々の病気をしても100歳までは
生きる事が出来るようになって来たそうです。

来週の計画ですら、あやしい私ですが、100歳まで生きたと仮定する
として、どんな生活を送るのが良いのか・・・ 同じ100歳の寿命であっても、
ベッドで寝たきりの状態でいる100歳と、年なりに活動して自分のやりたい事
が出来ている100歳では、随分違うと思い、この本を手に取ってみました。

まずは、健康に年をとって行く為の食生活、そして年をとっても不自由しない
ための住環境、体の筋肉や関節、口腔ケア、人間関係や、それなりの身なり(オシャレ)、
趣味や学習、そして最期に備える事。事細かくこうしたら良い、ああしたら良い・・・
と本当に丁寧に書いてあります。

例えば、住環境についての章では、独居する場合、親子同居の場合の
それぞれの注意点や、耳の老化により、低周波騒音がきになるので、
家電製品を低騒音の機器にするとか、エアコンや洗濯機などの電化製品の設置場所
に配慮するとか、清貧な住環境も程度が過ぎると貧乏臭くなるので、
どこか1カ所でも豊かな気持ちになるような空間を作ること。
そして、老夫婦であっても、1人であっても食事は食卓で、ゆったりとした雰囲気の
中で食べる事・・・等

特に、この本は50歳代の人生後半戦にいる方々に、要介護にならない様、
自分の生活をデザインすること「ヘルシーエイジング」を実践するために書かれて
いるようです。
一通りざっと読んでみるのも良し、気になる所を集中して読むのも良しの本です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「分かっちゃいるけど止められない!」
お酒やギャンブルに依存しているのでは?と
思った事はありませんか?
医療法人せのがわ では、専門のスタッフが、依存症
の治療プログラムを行っています。

アルコール・ギャンブル依存についてのご相談は
よこがわ駅前クリニックまで、お問い合わせ下さい。
https://senogawa.jp/yokogawa/

アルコール・薬物依存についてのご相談は、
瀬野川病院まで、お問い合わせ下さい