患者様の立場に立った良質な医療サービスを目指します

医療法人せのがわ

せのがわブログ
  • スタッフブログ
  • 『週刊文春 編集長の仕事術』

著者:新谷学
発行年月日:2017年3月9日
出版社:ダイヤモンド社

こんにちは!Side&bisです。
4月から、社会人としてデビューされる方や、新しい職場で仕事をスタートされる方に向けて、
前回のブログから、様々な仕事に携わる方の本をご紹介しています。
今回は、もはや知らない人はいない「週刊文春」の現役編集長が書かれた本のご紹介です。
雑誌やスクープを作る上で、どういった情報を収集し、どんな風に人と交渉し、記事にどう
まとめて行くのか・・・等についての仕事内容が書かれてあります。
本書を読むまでは、色々な芸能人やスポーツ選手、政治家の方々のニュースを耳にする時に、
週刊文春からのスクープがとても多いので、「凄い!」「興味深々」と思っていましたが、
一方で、書かれる側の気持ちになれば「酷い!」「可哀そう」と思ったりもしていました。
「ベッキーさん」「SMAP解散」「甘利さん」「清原さん」「舛添さん」・・・これ
でもかという程の記事を出しておられます。
でも、実を言うと私は週刊文春ってちゃんと読んだ事が無かったのです・・・
ただ、テレビの芸能ニュース等で、必ず出てくる雑誌名で、テレビで取れ上げる一部分しか
見たことが無かった・・・と反省・・・
この本を読むと、「週刊文春」は、記事の対象となった人をやっつけるためではなく、
「人間のおもしろさ」、「人間そのもの」を表現したいのだという事が伝わってきます。
そのための、念入りの取材、記事の信憑性、周りへの影響など、あらゆる準備の必要性。
今まで、想像しかできなかった、記者・編集者の仕事については、当時の話題を実名も出し
ながら、ネタ元とされる方が本当に情報を口にしてくれるまでに、記者たちはどんな接し方
をしているのか、情報をお金で買う事はあるのか?編集者たちに長期的な信頼関係は必要な
のか?記事に書かれた人と、編集者とのその後の関係はやはり悪化するのか?等、かなり詳
しく書いてあります。
勿論、記者・編集者・編集長として、雑誌の記事を仕事にしている方の仕事術ですが、どん
な仕事をする上でも、通じる人との関係、組織の在り方、仕事との向き合い方等、参考にな
る事が沢山盛り込んであります。特に本の最後に書かれてある5行・・・ここに著者の仕事へ
の情熱が込められているのだと思います。
勿論、編集長が著者ですから、文章も大変ダイナミックな1冊、
さすが、「センテンス・スプリング!」

————————– ————————–
よこがわ駅前クリニックのご案内
————————– ————————–
メンタルヘルスの診断や治療、
ストレスチェック後のカウンセリング
企業内で抱えるメンタルサポートについて
産業医が対応しております。

よこがわ駅前クリニックのホームページ
https://senogawa.jp/yokogawa/をご覧ください。