患者様の立場に立った良質な医療サービスを目指します

医療法人せのがわ

厚生労働大臣の
定める掲示事項

厚生労働大臣の定める掲示事項

(2025年4月1日現在)

中国四国厚生局へ届け出た施設基準は、次の通りです。

  • <基本診療料>
    • ①夜間・早朝等加算
    • ②時間外対応加算1
    • ③明細書発行体制等加算
    • ④地域包括診療加算2
    • ⑤機能強化加算
    • ⑥医療情報取得加算
    • ⑦医療DX推進体制整備加算
  • <特掲診療料>
    • ①ニコチン依存症管理料
    • ②別添1の「第9」の1の(3)に規定する在宅療養支援診療所
    • ③在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
    • ④在宅がん医療総合診療所
    • ⑤通院・在宅精神療法の注8に規定する療養生活継続支援加算
    • ⑥精神科ショート・ケア「大規模なもの」
    • ⑦精神科デイ・ケア「大規模なもの」
    • ⑧こころの連携指導料2
    • ⑨酸素の購入単価

明細書発行体制等加算について

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、平成24年4月1日より、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行することといたしました。

明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、受付にてその旨をお申し出ください。なお、明細書の追加発行をご希望された場合には、一枚につき22円の発行手数料をご負担していただきます。

地域包括診療加算2について

・患者様の健康相談・予防接種に係る相談を受け付けております

・患者様の状態に応じ、28日以上の長期投薬を行っております

・介護保険制度の利用等に関する相談を行っており、介護支援専門員及び相談支援専 門員からの相談にも対応します

医療DX推進体制整備加算について

医療DXを通じた質の高い診療提供に努めます。

・オンライン請求を行っております

・オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を、診察室等で閲覧・活用できる体制を有しています

・マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます

・電子処方箋の発行、電子カルテ共有サービスなどの導入については検討中です

一般名処方加算について

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。

当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。

診断書料金について(税込)

  • 項目 料金
    一般診断書(院内書式) 3,300円
    自立支援医療費申請用診断書 3,300円
    精神障害者手帳申請用診断書 4,400円
    年金診断書 5,500円
    裁判所提出用診断書 11,000円
よこがわ駅前クリニック
  • よこがわ駅前クリニック
  • 〒733-0011 広島市西区横川町2丁目7-19 横川メディカルプラザ6階
  • TEL(082)294-8811
  • FAX(082)294-8812
  • お問い合わせフォーム