患者様の立場に立った良質な医療サービスを目指します

医療法人せのがわ

新着情報

  • お知らせ
  • ギャンブル家族教室イベント開催のお知らせ

瀬野川病院では、ギャンブル依存症に関する家族会を以下の通り開催いたします。

今回のテーマは
「謎だらけのギャンブル依存症 ~仲間の話を聞いてみよう~」 です。

実際に回復中の仲間の声を聞き、ギャンブル依存症への理解を深めていただくとともに、質問や悩みを共有できる貴重な機会となっております。ご家族や支援者の皆さま、ぜひご参加ください。
また、こちらは予約制となりますので、ご興味のある方は下記のお問い合わせ先までご連絡ください。


開催概要

  • 日時: 令和7年6月7日(土)14:00~16:00

  • 会場: 瀬野川病院

  • 参加費: 2,200円(税込)

  • プログラム:
     14:00~15:00 仲間のお話
     15:00~16:00 Q&A(講師:K-GAPセンター長 野沢 賢さん)

※当日は、院内のオンラインシステムを活用し、ギャンブル依存症施設の職員や回復中の仲間と中継をつなぎ、家族教室を行います。


お問い合わせ先
瀬野川病院 看護師:増平(ますひら)
TEL:082-892-1055

共催:広島マック


どうぞお気軽にご参加ください。

 

R7.6.7ギャンブル家族教室、イベントチラシ

「広島県依存症治療拠点機関の選定」について

広島県依存症治療拠点機関とは、依存症患者が地域で適切な医療を受けられるようにすることを目的として広島県が選定した機関です当院は、「アルコール健康障害」「薬物依存症」「ギャンブル依存症」のそれぞれの依存症に関する医療機関等への研修を行い、予防や必要な時に適切な医療を受ける事が出来る体制の充実を図ります。

リンク情報・・・広島県依存症治療拠点機関の選定について

 

「依存症治療プロジェクト」について

医療法人せのがわでは、一度発病するとなかなか止めることができない、薬物依存症やアルコール・ギャンブル依存症の治療を主に扱った、チーム医療による専門の治療プロジェクトを実施しています。治療プロジェクトでは、依存症は治らない病気ではなく、治りにくい病気であることを念頭に置き、様々なアプローチで治療にあたります。

リンク情報・・・依存症治療プロジェクト

 

「KONUMA記念依存とこころの研究所」について

当研究所では「依存性薬物を使わないための啓発」「依存性薬物が神経伝達物質等に及ぼす影響に関する研究」「ギャンブル依存等のプロセス依存における脳機能に関する研究」「依存症等の症状の複雑化・重症化を防ぐための早期発見・早期治療に関する研究」「依存症等の慢性化予防・再発予防のためのリハビリテーションに関する研究」「その他、地域精神保健の向上に寄与する研究や啓発」等を中心に、各種依存症の予防啓発活動、症状の複雑化・重症化を防ぐ早期発見・早期治療、 治療後の 再発予防を研究目的とし活動しています。

リンク情報・・・KONUMA記念依存とこころの研究所