患者様の立場に立った良質な医療サービスを目指します

医療法人せのがわ

せのがわブログ
  • ピアブログ
  • ピアサポーターの・・・(sai)


GⅠ秋華賞は2強のうち1つをはずす選択でまちがえたほうが1着でハズレ。。。

MLBのポストシーズンで大谷翔平さんが2刀流でピッチャーとして先発して10奪三振をとりながら1試合3ホームランという超人的な偉業でシーズンMVP。もはや異次元な人っすね。さいきんのエピソードから・・・。
ラジオをきいていて気象予報士さんが夏日も今週までで来週からはみじかい秋になりそうです「シャンハイガニがおいしい~季節になりますね」っと。そのひと言にパーソナリティーさんがツッコむ「あなたは、シャンハイガニを食べたことがあるんですか?」と翌日の放送でもリスナーさんに質問をメール・X等で募集するといわゆるブランドを証明する「黄色いタグ」がついている本物の「シャンハイガニを食べたことがある」という方と「日本にもモクズガニという名前で売っていてお安く食べられますよ」とかの書き込みがくる。パーソナリティーさんは食べたこともないのに「日本でとれるカニはシャンハイガニではない・味がちがう」とブランドの価値を主張「世の中には2種類の人がいる。シャンハイガニを食べたことがある人と食べたことがない人だ!」その「食べたことがない人」のパーソナリティーさんが「味がちがう」と発言が「ボクは人としてダメだ!」と自虐で笑いをさそう。
ちなみに僕ちゃんはモクズガニを自分で取って食べていたから味はわかる。でも、本物は食べたことがないので「本物の味はわからない」になるかな?。先週は職場の共同住居がリフォームされて引っ越しのお手伝いをしていてのひとコマ。いぜんの共同住居は畳の部屋でキッチン・風呂・トイレが共有じゃったけど、リフォームされていてフローリングの個室にお風呂・トイレ付のユニットとちいさな流し台も各部屋についていてちょっとした「ビジネスホテル風」な感じ。いぜんはお風呂・トイレが共有なことでのトラブルもきいていたのが解消されるような間取り。まあ~、いいこともわるいこともなんとなくありそうだねぇ~と僕ちゃんも自分自身の共同住居生活時代を思い出しながら。
僕ちゃんらも一軒家の3部屋に6人で共同生活をしていたころ、ちょうど今の秋くらいの時期に競馬で3万円勝ってからの帰り道に近所のスーパーに立ち寄ると「県内産マツタケ1本8800円」とか売っていて僕ちゃんは競馬で勝って気分がよかったので『共同住居の仲間にふるまってあげるか?』とマツタケを買って帰って共同住居でマツタケを軽く焼いて6等分に手でさいてふるまうんじゃけど仲間はまったく「いい顔しない」なんだったら『おなじくれるなら肉がいい~のに』みたいな顔をしている。僕ちゃんは『県内産のマツタケなかなか食べられんでぇ~』とか思ってふるまうけどまったくスベる。今だったらぜったいにしないと思う「押し付けの支援」の想いで話し。まあ~勉強になったぁ~爆笑。。。

日曜日の時間つぶしに「栗むき」をして「栗ごはん」を食べて秋を感じる~。。。