患者様の立場に立った良質な医療サービスを目指します

医療法人せのがわ

せのがわブログ
  • ピアブログ
  • ピアサポーターの・・・(sai)


GⅡ神戸新聞杯は2強ムードでしたが穴狙い勝負も人気決着で馬券はハズレ。。。

カープはのこり6試合をたのしませてもらいたい。さいきんのエピソードから・・・。
ネット通販で「愛の、がっこう」のシャープペン、いろんな仲間にプレゼントしようと購入していたサイトが品切れ続出で仲間に「シャープペンいる?」と聞くと「もちろん、いる」と即答されて笑。けっこうシャープペンを買いながら通販のポイントがたまって職場の詰所の相方さんが1BOXカーやマイクロバスを運転されていて僕ちゃんも車に搭載する「電波時計」なんかもあげてみる(時間通りに運行できるように)。すると詰所の相方さんは電波時計を見て「これはなんか?の景品でもらえるんかぁ~?それとも買うんかぁ~?」っと。僕ちゃんは「もちろん、買うんですよぉ、通販のポイントがたまってるときに~」とかせつめいするけど内心『もらえると思っとるんかぁ~い?』笑。まあ、それでわるくはないんじゃけど。
来週から看護実習生さんらがこられるし、いつもの1BOXカーでは乗り切れないのでマイクロバスとかもひつような来週。マイクロバスにも「電波時計」を両面テープではって準備をする。そんな来週のてまえに今週からあたらしい~職員さんが朝の送迎車に乗り込んでくる。朝は外注の送迎運転手さんが「知らない若い人が送迎車に乗ってきました」との報告。詰所の相方さんはすぐに看護部長さんに内線で聞いてみる「今日から、20歳の女性看護師さんがはいってて」とか言われたとかで僕ちゃんに爆笑してくる。僕ちゃんは「さっき、トイレにいっていてろうかですれ違いましたよぉ~、知らない顔やなぁ~と思いながら『お疲れ様です』とペコリと頭を下げると僕ちゃんをさけるようにガン無視で通っていきましたぁ~」っと。それいらい僕ちゃん・詰所の相方さん・外注の運転手さんらのあいだでは「あいさつをしない若い子」という呼び名になってる。僕ちゃんは詰所の相方さんに「ふつうに看護師の資格を取って新卒で入社すれば4月入社で入職されていて、そこの病院(会社)で半年つづかなかったからウチに来てるんっしょ~。ウチでもながくつづくわけないっすねぇ~」っと詰所の相方さんに爆笑しながら話す。どう~考えてもコミュニケーションがとれないタイプの20歳の女の子。でも、その子が配属されている病棟は僕ちゃんも尊敬する男性看護師さんが上司におられる部署。その人ならこの「あいさつをしない若い子」もなにかしら指導がはいって「人がかわる」になるかも?と、ちょっとした期待をしている(その若い子にはなにも期待してないけど)。
人は「誰に出会うか?」で「かわれる」がちがうと思う経験をずいぶんとしてきた。自分をおうえんしてくれる人の「なにに?気づいて、なにを?自分にとりいれて自分がかわっていくのか?」も自分次第。人はかわれるんだよね。。。

仲間のSNSも「大阪万博」が目立つようになってみんなたのしんでるようで。。。