患者様の立場に立った良質な医療サービスを目指します

医療法人せのがわ

せのがわブログ
  • ピアブログ
  • ピアサポーターの・・・(sai)


GⅠ大阪杯は3着に入った8番人気から流すも1着の人気馬を切ってハズレ。。。

カープはなんとか3連勝の先週末。いろいろと心配なところもあるカープじゃけど、ファンとしてあたたかくおうえんしていこぉ~笑。さいきんのエピソードから・・・。
このまえ、ある方から「倉庫から家電製品をだしてね」という依頼を受ける。僕ちゃんは倉庫から家電製品を持ち出してきて、置き場を整理しておいてから電源コードをさしてスイッチを押せばつかえる状態にするのを見ていて、その方が「そこまでする人はなかなかいないよ!笑」っと声をかけてくれる。僕ちゃんは「ボクには、ふつうすぎるくらい『ふつう』のことです(すぐにつかえるようにしておく)笑」。そんな中で内心『ふつうは家電製品をだしてねっと言われるとだすだけでなにもしないのかなぁ~?』を気づかされる。相手のことを想うと『ふつう』に『すぐにつかえるように』というのは職場の仕事でも考えて行動する部分。それができて『仕事』とは思うけど、それができていない人もおおいねとも思う(それが悪いわけではなくて『ふつう』という概念)。自分がしているからそれが『ふつう』ではなくて、むしろ僕ちゃんは『ふつうではない』というくくり。まあ、それも悪くはないだろう~(by『ぺこぱ』)。
そして先週はお昼休憩に近所のスーパーに買い物にいっていて1ポット59円で野菜の苗を売っているのをみて、ミニトマト・きゅうり・丸ナスの苗をゲット。いくつか買って半分は職場の詰所の相方さんにあげてみる。すると『犬やったらしっぽぶるんぶるん振ってよろこぶ表情』で、さっそくプランターに苗を植えている。僕ちゃんも半分は自宅に持って帰ってプランターに植えて。なんとなく仲間の子どもさんらが来られた時にたのしく収穫してもらうことを想像しながらのイメージ。他人のためのサポートをイメージして~のプランター栽培。職場の詰所の相方さんとのコミュニケーションも『うまくいく』をイメージしながら~笑。
そんな職場の詰所の相方さんもやさしくて、とくに女性には人気がある人なんじゃけど、時には『アップデート』できていないなぁ~な場面もあって笑。僕ちゃんが「○○病棟に新人職員さんがはいっていましたぁ~」とつたえると相方さんは「女(おんな)かぁ~?」っと聞いてくる。僕ちゃんは内心『そこは「女(おんな)」じゃなくて「女性(じょせい)かぁ~?」でないとアカンねぇ~』とは思う。もっと言うと性別は関係ないというのが好ましい~とも思う今の時代。たとえばその方が『美人』だとしても「あなた美人じゃねぇ~」というのは、『ほかの方は美人じゃない』ともとらえられて『ハラスメント』のコメントになるのが今の時代かな?なんでも言っていい~わけでもなくて『配慮(はいりょ)』がいる。「家電をだしてね」の依頼には『すぐにつかえるよう』の配慮がの話し笑。。。

海外競馬のドバイワールドカップも穴から買ってたけど馬券はとれずに~笑。。。