患者様の立場に立った良質な医療サービスを目指します

医療法人せのがわ

せのがわブログ
  • ピアブログ
  • ピアサポーターの・・・(sai)


GⅠ高松宮記念は荒れ予想の穴馬狙いでしたがごりごり人気決着でハズレ。。。

日本のプロ野球も開幕してカープは開幕2連敗のあと1勝でぼちぼちのスタート。これからまた野球観戦がアツくなるんでしょうね。さいきんのエピソードから・・・。
せんじつのこと、お金を封筒にいれてお渡しする場面でのひとコマ。ある金額を封筒につつんで手渡すときに、その方が手を滑らせてしまって封筒がおちる・・・のを見て僕ちゃんすかさずボケる「あっ、いま、封筒をおとした瞬間に中身が1枚なくなりましたぁ~」口で『オリーブの首飾り』の曲をかなでながら「さらに指をパチンと鳴らすと、もう1枚なくなります~」僕ちゃん「ざんねん、いまので中身が2枚なくなっていまする~」すると、その方「ネガティヴじゃねぇ~、なんで?ふえているって発想にならんのん~?つぎからはふやせるマジックにしんさいやぁ~爆笑」僕ちゃん内心『ここでドラマ「御上先生」なら、永田町文学をつかって「不徳の致すところです」とでも言う~のかな?』っともっと『いい~かえし』ができていたら、場面もかわっていたでしょうし、うまくボケたつもりでもその方が『いちまい上だった』というオチ。こ~ゆ~『かえし』をサッと・瞬間に言えるってたいせつ~。さんまちゃんの言う~ところの相手が「う~」といえば、さんまちゃんは「マンボ!」とかえす。僕ちゃんも相手が「イエス」といえば、かえしは「高須クリニック~♪」今回の封筒ネタも、つぎからは中身がふえている~に変更ぢゃあ~っと猛省する。このまえも『池上彰さんの昭和100年』のテレビを見ていて「むかしの人もいわゆる『やらかして炎上』とかもあったけど、笑いでかえして」とか話されていた。自分の一言で炎上しても、それを笑いでかえすほどの『よゆう』があって器がおおきい~のが昭和のスターだと話されていた。僕ちゃんもそ~でありたいなぁ~っと笑。
この日曜日も産地直送のお店で今年の初物の『たけのこ』を購入していての場面。女性店員さんに声をかけて「たけのこをください」と言うと軽トラで入荷されている年配男性に値段を聴いているけど男性は「1キロ800円でええ~よぉ~」でも袋が何キロ(グラム)?なのか?もわからないし書いていない。女性店員さんは困って「まあ、1袋1キロということにしてぇ~」と僕ちゃんに声をかける。じゃあ~ということで僕ちゃんは袋入りの『たけのこ』を選んでいると女性の店員さん「どうせ、あんたは料理せんでしょう笑」と僕ちゃんが男性だから『男性は料理をしない』という思い込み・決めつけで話してくる。僕ちゃんは笑いながら「料理しますよぉ~」とこたえてから『おおきいたけのこ』ではなくて『ちいさめのたけのこ』を選ぶ。料理をするとあく抜きする鍋のおおきさがわかるから~爆笑。。。

桜の花もいい~感じに咲いてるこのごろに今週は職場でも『花見レク』~。。。