- ピアブログ
ピアサポーターの・・・(sai)
GⅡ阪神大賞典は小頭数なので狙いをしぼり馬連2点で勝負も馬券はハズレ。。。
ドジャースvsカブスのMLB開幕戦でもりあがる一週間。カープはあいかわらずオープン戦で得点できず。ファンとしては不安もいっぱい。さいきんのエピソードから・・・。
仲間からの相談で、あまりケータイとかに詳しくない方がスマホに機種変されてのケース。ネットの契約をせずに通話のみで利用してたらしい~。あるときその方が「動画が無料で見られるんじゃあ~」と言ってきて。その方がいうには「D社に電話して確認したところ、動画は無料です」と言われたとかで。でも、いわゆる『パケット代』が発生して『ギガ』がいるよねぇ~(そこにはお金がかかる)の相談。僕ちゃんは話しを聴いて「その方にパケット代の説明をするのはムリっしょ~」っと答えてから「月末に請求書とかきて、はじめて気がつくんじゃね?」みたいな。仲間は「銀行の通帳を記帳される方ではないので、電話料金がいくら?なのかもわからないでしょうね」とのこと。まあよくある『転ばぬ先の杖』を持たせることが『いい~こと』でもなくて、本人さんが痛み・苦労を感じて改善していく~というのもひつようかな?というケースなんじゃないか?っと仲間と。『いつもうまくいく』『誰かがたすけてくれる』がかならずも『いい~こと』でもなく、本人さんが『気づく』のを待つのもピアサポートではひつようと、さいきんは感じている。
人とのコミュニケーションとかでも『うまくいかない』を経験しないと『相手の気持ちがわからない』というふうになっていく。苦い経験をしてから『相手が傷つかないよう・不快に感じないよう』にしていくのが経験値だと思う。とくに今の時代にSNSとかは、upに細心の注意がひつようで『なんでもupしていい~』ではなくて『他人が見て不快にならないup』という配慮(はいりょ)がたいせつ。このあたりがむずかしい~んだと思う。まあ~僕ちゃんはSNSにはupしていないのでなにもむずかしい~こともないんじゃけど、たとえばの事例(ケース)でいうと。仕事の通勤時にいつもとおる『坂道』とかあるんじゃけど『まるで映画にでてきそうな坂道』ここの坂道で朝に遅刻しそうで食パンをくわえて走ってくる女子高生とかいそう~だねぇ~と思うので、その坂道を写真に撮ってupするとかなら、いわゆる『他人が見て不快に思わない』upかなぁ~?など考える(じっさいはSNSにはupしない僕ちゃん)。ほかにも『ふと目につく花』などの写真のupや、遠くの山や畑の風景・空の写真等のup、またはグチや自慢話しではなくて『クスっと笑いがおきるようなコメント』等。いくらでもそんなupをされている方もおおい。『うまくいかない』『他人が不快になる』を経験して人は成長していくのだと思う。うまくいかないのもいいね~というお話しで、いい~経験なのぢゃ。。。
ドラマ『御上先生』ロスですが『バタフライエフェクト』でも起こらないかな。。。