患者様の立場に立った良質な医療サービスを目指します

医療法人せのがわ

せのがわブログ
  • ピアブログ
  • ピアサポーターの・・・(sai)


GⅡスプリングSは荒れ予想で穴馬から狙っていましたが人気決着でハズレ。。。

カープもオープン戦でぼちぼちな成績。ドジャースの大谷翔平さんの練習試合に翻弄される週末。さいきんのエピソードから・・・。
3月半ばでドラマのクールもおわりかけていて、録画をいっき鑑賞のこのごろ。刑事ドラマ『アイシー』とかを観ているとなぜだか『男子トイレのシーン』とかがでてくるのが気になる。昭和のドラマには男子トイレやタバコの喫煙シーンは刑事ドラマの定番なような気がしてちょっと爆笑。『トイレで立ち話と喫煙シーン』は鉄板なのか令和のドラマにも欠かせないようでやっぱでてくる笑。かかりつけ医での喫煙場所でも『うわさ話し』は定番で、むしろ『知っていることを黙ってはいられない』という感じ。グループピアカウンセリングで通っていた通種施設でも「これは、ないしょの話しだから誰にも言ってはいけないよぉ~!」っといううわさ話しでみんな盛り上がる(ぜんぜんないしょではない=黙ってはいられない)。いわゆる『知っていることを黙っていられない』ヤ~ツ。精神の仲間におおくみられるケースだとは思っていたけど、ドラマの男子トイレのシーンはまさに『コレ!』で黙ってはいられないシーンを描いているんだと思う。『自分を開放しているときにウソはつけない』のを描いているのがドラマのシーンなのかなぁ~っと笑。タバコを吸うとかも『安心していてこころを開放している場面』をえがいているとかも感じる。
さいきんはないけど、『銃を撃つ』とか『マシンガンを撃つ』などもおなじようなイメージ。『男らしさ』の昭和のイメージで今は令和の時代だとそんなことも『ないなぁ~』な感想の僕ちゃん。草食系とか二次元系とか言われてもしかたないけど、今の時代はそんな感じかなぁ~笑。仲間たちとSNS等で話しをしていても僕ちゃんは自分で料理をするとかも『今どきなタイプ』としてうつっている。おおくの仲間は外食などをSNSでupするけど、それも僕ちゃんにはないパターン。僕ちゃんはいわゆる『自分のことしか話さない』を意識しているし、他人の評価を気にしていない=自分が自分で居ることを意識している感じ。世の中や他人の評価も気にしていないし、それをどう?思うか?もふくめて自分が決めることだと思う。自分の目で見て、自分が調べて・感じてはじめて評価というものができる。そう~いうものがないのが『今のSNSの時代』なのかなぁ~?っと感じる。まわりに流されて自分のSNSのupにも『いいね』をつけて他人より『いいね』の数を争う感覚。あえて毒ついて他人の関心をひくような書き込みとかも『常とう手段』。さいきんのSNSには、広告のおおさや自分の自慢話しのupにうんざりするけどテレビで見るドラマの『男子トイレのシーン』にはちとニヤリ笑。まあ~、今どきのSNSもあるあるかなぁ~笑。。。

春分の日が近づいてきて、いよいよ春だねぇ~な季節感。春を楽しみやしょう。。。