患者様の立場に立った良質な医療サービスを目指します

医療法人せのがわ

せのがわブログ
  • ピアブログ
  • ピアサポーターの・・・(sai)


GⅠオークスはグリグリの人気決着予想で馬券を買っていて見事にハズレ~。。。

カープは混戦のセリーグで首位に1ゲーム差の3位。エースの森下くんに勝ち星がつかないことが気になるけどファンとしてはあたたかくおうえんするのみ。さいきんのエピソードから・・・。
寒いのやら暑いのやら窓を開けて風を通してみたり暖房をあわてて入れて窓を閉め切ってみたりな季節。お風呂も湯船にお湯を張ったりシャワーですませたりで、ビミョーな季節。精神の仲間はお風呂が嫌いなのでこの時期はいい~匂いをさせて「お風呂なんて入らんでもいい~じゃろぉ~」な方もおおい。よくある季節の風物詩。このまえ近所のスーパーで支払いをする男性。小銭入れの小銭をスーパーの支払いで全部小銭を出して「これでぇ~」と声をかけると店員さんが小銭を数えはじめて「これと・これで、だいじょうぶです」とのこりの小銭をお返しして本人さんも「そぉ~なんかぁ~」と満足げ。僕ちゃんは『斬新な支払い方法やけど成立するんやねぇ~笑』と不思議。小銭をつかえない当事者さんらはおおいけど『これならイケる』と思えた斬新な手法。世の中にはいろんな方がいるねぇ~な、話し。
ほかにも職場のデイケアのバスレクでの話し。30分~40分の移動のバスレクで詰所の相方さんが運転していて、急にデイケアメンバーさんがトイレに行きたくなったとかで、最寄りのコンビニに停車するんじゃけど左折していて後続のトラックの運転手さんがもんくをいってくる。「おまえどこの会社やぁ~、電話かけたるけんのぉ~」っとまくしたてて。じっさいに職場の事務にクレームの電話がかかってきたそう~で。僕ちゃんは「○○さんはただの運転手さんでレクの責任者はデイケア長さんなので事務にいかなくていい~んじゃないですか?」と声をかけてみる。でも、真面目な詰所の相方さんは事務にいって「苦情の電話が2回かかってきたらしい~、でも怒られなかったでぇ~」っと。僕ちゃんも「詰所の相方さんがわるいのではなくて、事前にトイレをすませるよううながしていなかったデイケア長さんの責任ですよねぇ~」っと。責任の所在はどうでもええ~けど外部のクレームにウチの職員さんが怒られるってこともないよなぁ~っと僕ちゃんも詰所の相方さんに説明。ウチの会社はウチの職員を守る立場で外部からかかってくる苦情に敏感になる必要もないっと説明したけど、詰所の相方さんがわかっているか?は不明。まあ、気持ちをおちつかせるようにうながしはする。精神の仲間がお風呂に入らないのも支援者さんが悪いわけではないけどうながすとか・気づかせるという働きかけはいるんじゃないかな?とも思う。そ~かんたんではないからムズかしい~んじゃろぉ~けど。でも、無精ひげとかお風呂の問題は永遠の課題。いかにうながすか?が職員さんのウデの見せ所やと思うなぁ~。。。

歯科通院も日ごろ『歯間ブラシ』をつかいはじめてから歯ぐきの状態がいい~。。。